「実践編」 その13 (3.03.たちあがり、そしてまたコケる)

-3.03.たちあがり、そしてまたコケる-

スノーボードの転倒は、予期せぬタイミングで突然やって来るので、何度も何度も繰り返してコケる練習をしておかなければ、身体が反射的に動いてくれない。


なので、何度も繰り返してコケる練習をするために、何度も立ちあがる必要がある。


前述のコケる練習の場合、うしろ脚をバインディングに固定していない状態なので、比較的身体の自由がきくはずだから、立ち上がる事もスムーズにできる人が多いと思う。


が、実際に滑れるようになった時には、両足をバインディングに固定している訳だから、少し事情が違ってくる。


では、両足をバインディングに固定している状態では、どのようにして立ち上がれば良いのだろうか?


まずは、フロントサイドの場合から見てみよう。


フロントサイドでコケた状態は、うつ伏せのヘッドスライディングをした姿勢から始まる。

その状態から、四つん這いになり、次にヒザ立ちになれば、、、

もう立ち上がる事はできる。


次に、なかなか難いバックサイド転倒からの立ち上がり。


うしろ脚が拘束されていなければ、どうという事ない動作だが、両足拘束状態となると話は別だ。


なかなか思うように出来ず、ついついやってしまう動作がある。

気持ちが先に行きすぎて、ヒザやお尻を前に押し出そうとしてしまうという様子がよく見かけられる。


これでは、うまく行くものもうまく行かなくなってしまう。


だからまずは、仰向け転倒状態からヒザを立ててリラックスした状態で座る。


その次がポイントで、片手(レギュラースタンスの人は右手、グーフィースタンスの人は左手)を前方下向きに伸ばす。

具体的な動作に置き換えて表現すれば、片手で、フロントサイドエッジの下にある雪を触りにいく動作だ。


f:id:yukihori-oyaji:20160822222126j:image

手だけではなく、頭や肩も、半身(レギュラースタンスの人は右半身、
グーフィースタンスの人は左半身)全てを使って自分の板の裏側をフロントサイドエッジ側から覗き込むつもりで、身体全体で板の上にのり込んでいくようにする。


その時に反対側の手(レギュラースタンスの人は左手、グーフィースタンスの人は右手)で、お尻のすぐそばの雪面を押さえてお尻を浮き上がらせる。


そうすればほら、どうだろう?


、、、正直な話しをすると、身体が硬いとか、おなかがつっかえるとか、人それぞれに立ち上がりにくい諸事情もある。


初日からバックサイドからの立ち上りは、出来ない人がいても当然なので、あまり「出来ないこと」に囚われないことが重要だ。


うまくいったらラッキー程度の位置付けが良い。


しかし、それでもやはりバックサイド側にコケることはあるので、その時にどうすれば良いかを説明しておく。


イ: 仰向けに寝転ぶ。
ロ: 左足をまっすぐ伸ばす。
ハ: 右足ヒザを出来るだけ曲げる。
二: 左半身を軸にして寝返る。
ホ: うつぶせになる。
へ: あとはフロントサイドからの立上り方と同じ。
上記の「左右」は逆でも問題ない※

 

 

<<<もどる / 次を見てみる>>>



↓↓雪彫親爺のサテライトブログ↓↓

courage-for-dream.hatenablog.com