雪道でタイヤチェーンとかスタッドレスとかって必要なの?

雪道の運転

スキー場に向かう道路は雪道になることも珍しくはない。

雪国の住人なら騒ぎ立てることでも無いだろうが、初めてスキーに行く人ならば不安が最高潮に達しても不思議はない。

 ノーマルタイヤスタッドレスタイヤ、タイヤチェーン、2駆、FF、FR、4駆、、、

どれが良いのか悪いのか?

 

自分の車で行けるのか行けないのか?

そういった疑問を抱えた方々に、

僕のしょぼい経験でも少しは参考になるかと思い、

記事を書いてみる。

 

ノーマルタイヤ

僕にはノーマルタイヤでスキー場に行く勇気は無い。

たとえ「スキー場までの道路積雪情報」が「積雪無し」となっていてもだ。

冬のスキー場なのだから、いつ雪が降ってきても何の不思議もないからだ。


f:id:yukihori-oyaji:20180118234054j:image

 

僕は学生時代を長野県で過ごしたが、車を手に入れてすぐに雪が降った。

その時ノーマルタイヤだったが、タイヤチェーンを持っていたので早速装着してみた。

メチャメチャ寒い中でのチェーン取付け作業は、ものすごくつらいものだったし、そもそもタイヤチェーンを付けたところで、マトモに走ることは出来なかった。

駆動輪以外はタイヤチェーンを取付けないので、ノーマルタイヤが剥き出しになっているからだ。

FF車なら後輪が滑ってケツが流れるし、

FR車なら前輪が滑って曲がれない。

 

スタッドレスタイヤ

コレは効果抜群だ。

ノーマルタイヤ&タイヤチェーンの組合せに懲りた僕は、急いでスタッドレスタイヤを買った。

(勿論4輪全てだ!!)

f:id:yukihori-oyaji:20180119000018j:image

学生時代のスタッドレスタイヤは、スパイクタイヤ禁止直後の時代だったのでまだまだ発展途上だったが、ココ十年くらいのスタッドレスタイヤは最強だ。

メッタな事が無い限り、タイヤチェーンの出番は無い。

 

タイヤチェーン

 だからといってタイヤチェーンが要らないかというと、そういうワケでもない。

メッタな事が有ったときに物凄く重宝する。

 
f:id:yukihori-oyaji:20180118234911j:image

 

凍った雪道の登り坂などで渋滞にハマると、停止後の再発進でスタック(立ち往生)してしまうことが有る。

一度スタックしてしまうと、流石のスタッドレスタイヤでも脱出するのは困難だ。

そんなときにタイヤチェーンが大活躍する。

雪道とタイヤの間に噛ますだけでもスタックから抜け出すことも可能だし、そもそもスタックしないように「ヤバそうかな」と感じたときに早めに装着しておけば安心だ。

 

個人的には、ゴムのタイプよりは金属チェーン(特にハシゴではなく亀甲)がオススメだ。

殆ど使うシーンが無いので、金属チェーンはコンパクトでかさばらないから邪魔にならない。

(冬は常時車内に積みっぱなし)

金属チェーンは、どうしてもゴムのタイプよりもガタガタと乗り心地が悪くなるが、ハシゴタイプよりは亀甲タイプの方が少しマシになる。

 

駆動輪

FF、FR、四駆…

ここは意見が分かれる所だろう。

十人十色、賛否両論だと思うので、

ここは敢えて僕個人の好みを書いておく。

(ちなみに全て所有経験した上での好みだ)

僕はFFが一番のお気に入りだ。

しかもAT(オートマチック)車がオススメだ。

理由は「簡単で楽チン」だから。

FRは楽しいが、調子に乗っちゃうので危険だ。

四駆は心強いが、過信してしまう事と、車体重量が重くて止まりにくい、と感じたのでオススメしない。

 

しつこいが、賛否両論、十人十色だ。

 

イントラをしながら山に籠もって居たときに乗っていた、軽自動車のFFオートマチック車が無敵状態だったという経験が、オススメする一番の理由かも知れない。

 

 

以上。

 

何かの参考になれば幸いだ。

yukihori-oyaji.hatenablog.com



↓↓雪彫親爺のサテライトブログ↓↓

courage-for-dream.hatenablog.com