スノーボードで「逆ひねり」って言われたけど、何のこと?

逆って言われても…

普通にそうなるのに、逆とか言われても困る。

もはや意味不明レベルかも知れない。 

「何の話やねんっ!」と思うかも知れないが、このblogだから、もちろんスノーボードのお話。

  楽しくショートターンしてるのに

「逆ひねりになってる」と言われて、テンションが下がった事は無いだろうか?


f:id:yukihori-oyaji:20180220090129j:image

 

 

そもそも

「逆」とは何で、「逆じゃない」のは何か?

そもそも「何が」逆だというのか?

きっと謎は深まるばかりだろう。

 

先行動作「順」

皆さんは、何を「ターンのきっかけ」としているだろうか?

「先行動作」、「順ローテーション」と言う言葉を知っているなら話が早い。

目線から、上半身の順に「ターンしたい方向」に向いていく動作だ。

その先行動作に「引っ張られる」かたちで、スノーボードが回り始めて居れば「先行動作」が「順ローテーション」になっている、と言う。

f:id:yukihori-oyaji:20190413130124g:plain

順ローテーションイメージ

先行動作「逆」

しかし、「先行動作」には、もう一つ別の方法が有る。

「反動」を利用するやり方だ。

上半身を勢い良く「ひねる」と、その反作用でスノーボードが、上半身の回転とは反対方向に回ろうとする。

コレを「捻り戻し」と言い、それを活用した滑りが一般的に「逆ローテーション」や「逆ひねり」と呼ばれている。

f:id:yukihori-oyaji:20190413134741g:plain

逆ローテーションイメージ

間違いではない

 良くある思い込みに「逆ひねりは駄目!」というものが有る。

しかし、決して「逆ひねり」=「間違い」ではない。

何やら、忌み嫌われた魔物のように「逆ひねり」を否定する風潮を感じるシーンが見受けられるが、そんな必要は無い。

逆ひねりも立派な「制御の手法」の1つだ。

危険回避などのシーンで役立つ場合も多々ある。

 

何故嫌われる?

それならば何故「逆ひねり」が指摘されるのか?

以前、別の記事でも触れたが、

「加重を板に伝える」という切り口から見た場合には、やはりなるべく「身体のひねり」は少ない方が有利になる。

「逆ひねり」でスノーボードを回すと、「身体のひねり」が大きく出やすいので、カービングなどの「スノーボードに加重したい」というテーマが有る場合には適さない。

だから、スクールや検定では、まるで「悪いこと」のように指摘されるケースが多いのだろう。


f:id:yukihori-oyaji:20180220090348j:image



↓↓雪彫親爺のサテライトブログ↓↓

courage-for-dream.hatenablog.com