スノーボードの運び方、どうしたら良い?

どうやって運べば良いの?

苦労してゲットしたスノーボード

どうやってゲレンデまで運ぶのか、

悩む人も居るかもしれない。

居ないかも知れない ...が、記事にしてみる。

公共機関で行く人

電車やスキーバス等の公共機関を利用してゲレンデに向かうなら、ボードケースは必須アイテムとなる。

f:id:yukihori-oyaji:20190123221757j:plain

ケースが無いと...

スノーボードは「刃物」だ。

エッジという金属製の刃物が両端に埋め込まれた「両刃の刃」だ。

人を傷つける凶器にも成りうる危険な道具を運ぶ為には、ケースが必要になる。

大事なスノーボードを傷つけられないように...と考えてしまいがちだが、やはり大切なのは「人を傷つけ無い」事が第一であり、次に「人様の物を傷つけ無い」事、最後に「自分の物を傷つけらたく無い」と考えられるような大人で有りたい。

どんなケースが良い?

スノーボードの道具は板だけではない 。

ブーツもウェアもヘルメットやゴーグルやグローブや着替えも持っていくことが多いはず。

スノーボードケース以外にも大きなカバンやスーツケース等が有れば良いが、無い人は「オールイン」タイプのケースを選べばブーツやウェア等をまとめて運ぶ事が出来る。

 

道具を沢山詰め込むことになるので、かなり重くなる。

キャリアタイプのウィール(キャスター)が付いているものを選べば、雪の無い場所では移動が楽になる。

雪の上では、ウィールが役立たずに変身してしまうことが多いので、肩に担いで運んだ方が楽になる事もある。

 

イカーやレンタカーで行く人

公共機関を使わずに、自宅からゲレンデの駐車場に直行出来る人の場合は、少し変わってくる。

他人を傷つけるリスクは大きく減る。

車内にボードを積み込むのであれば、同乗者が怪我をしなければ良いので、スノーボードケースや大きなカバンやスーツケースは、かえって邪魔になってしまう。

その様な場合はどうすれば良いのか?

裸はマズイ

人様を傷つける心配が少ないとは言え、車内やスノーボード自身が傷付いてしまうことは避けたい。

そんな時には「ソールカバー」がオススメだ。

 

ソールカバーは別名「ソールガード」。

文字通りスノーボードのソールを充分に保護してくれるのに、全然嵩張らない優れものだ。

車内に入れずにルーフキャリアに取り付けたり、ルーフボックスに放り込んで運ぶ際にも、大事な大事なスノーボードのソール面を優しく守ってくれるので、ソールカバーの装着を強くおすすめする。

f:id:yukihori-oyaji:20190123221415j:plain

ダメ、絶対

スノーボードケースで運ぶ場合も、ソールカバーを装着して運ぶ場合も、絶対にNGな事が有る。

それは「入れっぱなし」や「付けっぱなし」だ。

溶けた雪の水分等で湿った状態のケースやカバーは、確実にスノーボードの劣化を早めてしまうからだ。



↓↓雪彫親爺のサテライトブログ↓↓

courage-for-dream.hatenablog.com